調査研究
中部プロジェクトマップ
観光・文化・教育・イベント等 第42回全国都市緑化ぎふフェア
場所 | 岐阜県内全域 |
---|---|
分野 | 観光・文化・教育・イベント等 |
概要 | 自然と共生した「清流の国ぎふ」のライフスタイルを国内外に発信し、持続可能でウェルビーイングな社会の実現を図る花とみどりの祭典。 |
関連リンク |
観光・文化・教育・イベント等 岐阜ファミリーパーク再整備事業
場所 | 岐阜県岐阜市 |
---|---|
分野 | 観光・文化・教育・イベント等 |
概要 | 岐阜市の総合公園である岐阜ファミリーパークにおいて、総合スポーツ公園化に向け、施設の更新や整備など魅力ある再整備を行う。 |
関連リンク |
観光・文化・教育・イベント等 岐阜公園再整備事業
場所 | 岐阜県岐阜市 |
---|---|
分野 | 観光・文化・教育・イベント等 |
概要 | 岐阜公園が持つ歴史的な価値と豊かな自然環境を活かした歴史公園として再整備を行う。 |
関連リンク |
観光・文化・教育・イベント等
松本平広域公園
陸上競技場整備事業
場所 | 長野県松本市 |
---|---|
分野 | 観光・文化・教育・イベント等 |
概要 | 松本平広域公園陸上競技場は、令和10年開催予定の「第82回国民スポーツ大会」、「第27回全国障害者スポーツ大会」の総合開・閉会式及び陸上競技の会場となる。 県内唯一の第1種公認陸上競技場である一方、建設から約40年を経て老朽化が進み、またバリアフリー対応等に課題があることから、2025年度の完成を目指し整備を行う。 |
関連リンク |
観光・文化・教育・イベント等 松本城南・西外堀復元事業
場所 | 長野県松本市 |
---|---|
分野 | 観光・文化・教育・イベント等 |
概要 | 大正~昭和初期に埋め立てられた松本城南・西外堀の整備と、その南側に隣接する都市計画道路の整備を一体的に実施し、国宝松本城と城下町の歴史を活かしたまちづくりを推進する。 |
関連リンク |
観光・文化・教育・イベント等 史跡恒川官衙遺跡整備事業
場所 | 長野県飯田市 |
---|---|
分野 | 観光・文化・教育・イベント等 |
概要 | 史跡恒川官衙遺跡は、古代律令国家における信濃国の最南にあった伊那郡を統治していた役所跡(伊那郡衙)であり、平成26年3月18日に国の史跡に指定された。史跡公園として段階的に整備を進め、遺跡の価値を伝える場とすると共に、周辺の歴史資産を含めた歴史文化を活かした地域づくりの拠点とする。 |
関連リンク |
観光・文化・教育・イベント等 南アルプスジオパーク
場所 | 長野県伊那市他 |
---|---|
分野 | 観光・文化・教育・イベント等 |
概要 | 長野県飯田市から伊那市にかけての中央構造線に沿った地域の地質遺産を保護し、教育・学習資源とて活用するとともに観光資源と連携したジオツーリズムを構築する。 |
関連リンク |
観光・文化・教育・イベント等 北アルプスゴールデンルート
場所 | 富山県富山市~岐阜県高山市~長野県松本市~新潟県糸魚川市~富山県富山市 |
---|---|
分野 | 観光・文化・教育・イベント等 |
概要 | 北陸自動車道・富山高山連絡道路・中部縦貫自動車道(一部)・松本糸魚川連絡道路を活用した広域観光ルートの整備 |
観光・文化・教育・イベント等 舞台芸術特区TOGA構想
場所 | 富山県南砺市 |
---|---|
分野 | 観光・文化・教育・イベント等 |
概要 | 特区認定を機に劇場の芸術性をさらに高めるとともに、その質の高い舞台芸術空間を活かし、世界演劇祭の開催や国際舞台芸術人材育成事業等に取り組み、世界の舞台芸術の拠点づくりを推進する。 |
観光・文化・教育・イベント等 立山黒部ジオパーク
場所 | 富山県東部(富山市、魚津市、滑川市、黒部市、舟橋村、上市町、立山町、入善町、朝日町) |
---|---|
分野 | 観光・文化・教育・イベント等 |
概要 | 富山県東部をエリアとする立山黒部ジオパークは、38億年の大地の歴史と、富山湾から立山連峰までの4,000mの高低差を持ち、氷河や多雪、急流河川、湧水などのダイナミックな水循環を一望できる地域。大地・自然・人が織りなす不思議と感動を共に守りながら、積極的に伝える活動を行っている。 |
関連リンク |