調査研究
中部プロジェクトマップ
交通・流通 (仮称)岡崎阿知和スマートインターチェンジ整備事業
場所 | 愛知県岡崎市 |
---|---|
分野 | 交通・流通 |
概要 | 東名高速道路に阿知和地区工業団地に直結するスマートICを設置する。 |
関連リンク |
交通・流通 JR刈谷駅総合改善事業
場所 | 愛知県刈谷市 |
---|---|
分野 | 交通・流通 |
概要 | JR刈谷駅のホーム拡幅、ホームドア設置、駅舎増築、改札機・エレベーターの増設などを中心とした駅改良を行う。同時に情報発信や交流を目的とした地域交流施設等を整備する。 |
関連リンク |
交通・流通 小牧オアシスインターチェンジ
場所 | 愛知県小牧市 |
---|---|
分野 | 交通・流通 |
概要 | 中央自動車道 小牧東IC~小牧JCT間に高速道路利便施設「小牧オアシス」および中央道とに直接アクセス可能なインターチェンジが接続されるもの。(事業主体:株式会社小牧オアシス) |
関連リンク |
交通・流通 名鉄三河線(若林駅付近)連続立体交差事業
場所 | 愛知県豊田市若林東町ほか |
---|---|
分野 | 交通・流通 |
概要 | 名古屋鉄道三河線若林駅付近の約2.2kmにおいて、鉄道の高架化を行い、都市の均衡ある発展および踏切除却による交通の円滑化を図る。 |
関連リンク |
交通・流通
名鉄河和線新駅(加木屋中ノ池駅)
付近鉄道高架事業
場所 | 愛知県東海市 |
---|---|
分野 | 交通・流通 |
概要 | 名鉄河和線高横須賀駅と南加木屋駅間の一部 鉄道高架化 |
関連リンク |
交通・流通 新駅周辺等整備事業(東海市)
場所 | 愛知県東海市 |
---|---|
分野 | 交通・流通 |
概要 | 名鉄河和線高横須賀駅と南加木屋駅間に新駅(加木屋中ノ池駅)を設置し、合わせて駅前広場、歩道整備及び公立西知多総合病院へのアクセス通路を整備 |
関連リンク |
交通・流通 (仮称)東郷スマートインターチェンジ
場所 | 愛知県日進市 |
---|---|
分野 | 交通・流通 |
概要 | 東名高速道路の東郷パーキングエリア(東郷PA)にスマートインターチェンジを整備する。 |
関連リンク |
交通・流通 伊豆縦貫自動車道
場所 | 静岡県沼津市~下田市 |
---|---|
分野 | 交通・流通 |
概要 | 本道路は静岡県沼津市と静岡県下田市を結ぶ延長約60kmの一般国道の自動車専用道路である。東名及び新東名と連絡して伊豆地域へ高速道路サービスを提供し、観光振興による地域の発展に大きな役割を果たすと同時に、災害時の緊急輸送路として期待されている。 |
関連リンク |
交通・流通 金谷御前崎連絡道路
場所 | 静岡県島田市~牧之原市 |
---|---|
分野 | 交通・流通 |
概要 | 本道路は、富士山静岡空港や御前崎港と東名、新東名、国道1号といった東西の幹線道路を相互に結び、「陸・海・空の交通ネットワーク」を構築し、地域の経済や暮らしを支える基盤として期待されている。 |
関連リンク |
交通・流通 (仮称)小山スマートインターチェンジ
場所 | 静岡県駿東郡小山町大御神 |
---|---|
分野 | 交通・流通 |
概要 | 高速道路利用者の利便性向上、及び町内産業の物流の効率化、活性化を図るため、新東名高速道路にスマートインターチェンジを整備する。 【想定される効果】 ・高速道路と町道が直接アクセスすることにより、町内全域の物流及び町内外の人的交流が活性化される。 ・高次医療機関へのアクセス向上による救急、救命活動の迅速化が図られる。 ・有事の際の輸送経路が確立でき、防災機能の強化が期待できる。 ・企業立地の促進、雇用機会の拡大、観光振興等 |
関連リンク |