中部社研時事フォーラム

刻々と変化する社会・経済情勢に対応したタイムリーなテーマを発信すべく「中部社研時事フォーラム」を開催します。
第7回(国際情勢)
1.日 時:2022年6月8日(水)15:00~17:00
2.開催方式:会場開催およびWeb配信(Zoomウェビナー)
3.会 場:愛知県産業労働センター(ウインクあいち)1202会議室
(名古屋市中村区名駅4丁目4-38)
4.講 師:愛知淑徳大学ビジネス学部 教授 真田 幸光 氏
5.テ ー マ :混沌の世界と日本の将来を考える
6.参 加 費 :無料
※来場される方はご自身で体調管理に努め、手洗い・マスク着用など感染防止対策、および3密の回避にご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。
※新型コロナウイルスの感染状況により、開催方式を変更させていただく場合があります。
過去の開催テーマ
回 | 日にち | 内 容 |
---|---|---|
第6回 (IT) |
2022年5月25日 | 「AIとスマートメーター活用事例のご紹介~フレイル検知を中心に~」 株式会社JDSC データサイエンティスト 金 岐俊 氏 株式会社JDSC データサイエンティスト 吉井 勇人 氏 |
第5回 (東京一極集中是正) |
2022年3月3日 | 基調講演 「東京一極集中の是正に向けた地域の機能強化と魅力向上」 京都大学大学院工学研究科 教授 藤井 聡 氏 パネルディスカッション モデレーター:藤井 聡 氏 パネリスト :永井 淳 氏 (新東工業株式会社 代表取締役社長 執行役員) 井原 慶子 氏 (カーレーサー、Future株式会社 CEO) 加藤 義人 氏 (岐阜大学 客員教授) |
第4回 (国際情勢) |
2021年12月8日 | 「アジア太平洋地域における政治・経済情勢と日本」 愛知淑徳大学ビジネス学部 教授 真田 幸光 氏 |
第3回 (SDGs) |
2021年12月1日 | ・「『清流の国ぎふ』SDGs推進ネットワーク」リーディング会員取組み事例紹介(株式会社十六銀行、和光会グループ) ・「今だからこそSDGsに取り組む意義」 慶應義塾大学 大学院政策・メディア研究科 教授 蟹江 憲史 氏 |
第2回 (IT) |
2021年10月15日 | 「最新IoT技術を見据えた様々な新サービス開発事例とIoT人材開発・起業家教育」 愛知県立大学ICTテクノポリス研究所 所長 神谷 幸宏 氏 |
第1回 (国際情勢) |
2021年6月30日 | 「米中摩擦をめぐる国際情勢」 愛知淑徳大学ビジネス学部 教授 真田 幸光 氏 |
